■スレイヤーズ シリーズ [3]
- CATEGORYスレイヤーズ
「スレイヤーズ TRY」「スレイヤーズ ぷれみあむ」
スレイヤーズ TRY (アニメ、歌)
このシリーズは初めてリアルタイムで最初からきちんと放映を見て、それ以前の関連作品にも全て接触し終えた後に見たので、第1話を見た時は「キタよ~~~!」と本気で感激しました(笑)。
このシリーズではゼルガディスよりもゼロスの存在感が大きくて、ゼロス好きとしては容赦のない魔の面も見られて非常に楽しめました。
今回初登場したフィリアとのかけ合いも楽しかった!p(^ ^)q
ラストの闘いは、その闘いの流れや武器とかが格好良かったです。
NEXTではリナ以外は倒れてしまうような感じでしたが、今回は色々な種族達の団体戦でそれが個人的にはツボでした。
・・・後、ものすごく印象的な話がひとつありました。
ちょうどシリーズの折り返し地点あたりにあった、アメリアが流れついた某島でのある恋人達の話なんですが。
色々な意味で爆笑しました。林原めぐみさんと石田彰さんが巧い~!
スレイヤーズ ぷれみあむ (アニメ、ドラマCD)
久々の新作短編アニメ。
アニメになった経緯は知らないんですが、記念・・・なのかな?
ゼロスとかTVアニメには出てこない某キャラも出てくる(存在がある?)スペシャルな感じです。
というか、本編以上にその前後を描いたドラマCDがとても楽しかったです。 始まりからしてもう・・・(笑)。
こういう"今回はコメディだし、多少のこと(本筋との矛盾とか?)は気にするな!"というノリが許される「スレイヤーズ」が好きです。(^-^)
何気に櫻井孝宏さんの歌も収録されていたり。白鳥由里さんとのデュエットで、お遊び度MAXですがとっても可愛い歌で個人的には好きな感じです。
スレイヤーズは「乙女の祈り」といい、遊んでいても好きだと思える楽曲も作ってくれるのでいいなぁ。
(普通にいい歌もたくさん生み出してる作品ですが)
この後「スレイヤーズ」関連には、つい最近(少し前?)発売されたTVアニメシリーズのDVDについていた新録のドラマCDまで接触する機会はありませんでした。でもそのドラマCDも楽しかった~!
"今"のものでも違和感なく楽しめるこのシリーズって、ホントにいいなぁと思います。

このシリーズは初めてリアルタイムで最初からきちんと放映を見て、それ以前の関連作品にも全て接触し終えた後に見たので、第1話を見た時は「キタよ~~~!」と本気で感激しました(笑)。
このシリーズではゼルガディスよりもゼロスの存在感が大きくて、ゼロス好きとしては容赦のない魔の面も見られて非常に楽しめました。
今回初登場したフィリアとのかけ合いも楽しかった!p(^ ^)q
ラストの闘いは、その闘いの流れや武器とかが格好良かったです。
NEXTではリナ以外は倒れてしまうような感じでしたが、今回は色々な種族達の団体戦でそれが個人的にはツボでした。
・・・後、ものすごく印象的な話がひとつありました。
ちょうどシリーズの折り返し地点あたりにあった、アメリアが流れついた某島でのある恋人達の話なんですが。
色々な意味で爆笑しました。林原めぐみさんと石田彰さんが巧い~!
![スレイヤーズ ぷれみあむ (初回限定 特別仕様版) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51P3G7BHHKL._SL160_.jpg)
久々の新作短編アニメ。
アニメになった経緯は知らないんですが、記念・・・なのかな?
ゼロスとかTVアニメには出てこない某キャラも出てくる(存在がある?)スペシャルな感じです。
というか、本編以上にその前後を描いたドラマCDがとても楽しかったです。 始まりからしてもう・・・(笑)。
こういう"今回はコメディだし、多少のこと(本筋との矛盾とか?)は気にするな!"というノリが許される「スレイヤーズ」が好きです。(^-^)
何気に櫻井孝宏さんの歌も収録されていたり。白鳥由里さんとのデュエットで、お遊び度MAXですがとっても可愛い歌で個人的には好きな感じです。
スレイヤーズは「乙女の祈り」といい、遊んでいても好きだと思える楽曲も作ってくれるのでいいなぁ。
(普通にいい歌もたくさん生み出してる作品ですが)
この後「スレイヤーズ」関連には、つい最近(少し前?)発売されたTVアニメシリーズのDVDについていた新録のドラマCDまで接触する機会はありませんでした。でもそのドラマCDも楽しかった~!
"今"のものでも違和感なく楽しめるこのシリーズって、ホントにいいなぁと思います。
- 関連記事
-
- ■スレイヤーズと魔術師オーフェン
- ■スレイヤーズ シリーズ [3]
- ■スレイヤーズ シリーズ [2]
- ■スレイヤーズ シリーズ [1]