■サイコメトラーEIJI (ゲーム) ・・・の思い出。
- CATEGORY▼メディアミックス 感想
※作品としては漫画を全巻を読み(現在連載しているらしい新しいものは別)、実写ドラマもシリーズ全部見ました。

久々に思い出した「サイコメトラーEIJI」のゲーム。
この手のゲーム(マンガやアニメのゲーム化)というと、過去に「天空のエスカフローネ」でなかなかの痛い目を見ていたんですが(苦笑)、このゲームは友人が「好きな声優さんが出てるよ」と薦めてくれたので、借りてプレイしました。

この手のゲーム(マンガやアニメのゲーム化)というと、過去に「天空のエスカフローネ」でなかなかの痛い目を見ていたんですが(苦笑)、このゲームは友人が「好きな声優さんが出てるよ」と薦めてくれたので、借りてプレイしました。
ゲームとしては・・・なんていうか・・・強烈な印象だったのは「キャラのポリゴンが・・・ゴツいっ!∑( ̄口 ̄)」でしたね(笑)。
多分"その当時だから"ではなく、当時にしても「え?」というような感じだったような・・・。いや、そのあたりの記憶は曖昧ですけど。
しかもそのポリゴン、ゲーム内の会話シーンで何度も何度も出てくるもので・・・いわゆる乙女ゲームなどでいうところの「立ち絵」にあたるものだったんですよねえ。だから気にしないわけにもいかず(苦笑)。・・・そういえばキャラが画面に出ている最中、ずっとスースーと息をする動きを繰り返していたなぁ。
でも、友人の薦め通り、声優さんはナイスでした。
主役のエイジは子安武人さん。相棒の刑事さんが三石琴乃さん、エイジの仲間(友人)に岩田光央さんとうえだゆうじ(当時は多分上田祐司)さん、そして宿敵沢木に関智一さん!他には千葉進歩さんもいました。
私はこのゲームで千葉さんの名前を覚えました・・・ああ、懐かしい・・・。
ストーリーは・・・正確な詳細はほぼ覚えていません(苦笑)。
千葉さんが演じる刑事さん(体育会系の大柄短髪。妹思い)が確か犠牲者で・・・その妹が出てきて・・・。
その妹に千葉さんキャラ(名前覚えてないので・・・)が残したバースデーカードならぬバースデービデオ(DVDじゃない)の中身がアニメのイベントシーンとして流れたのは印象的でしたけど、事件の詳細を覚えてない始末(涙)。
クラブでクスリがどうのこうの・・・特定の音楽を聞くと人間が殺人までしてしまうような操り人形になるとかなんとか・・・そんな事件だったような気がします。
で、事件が解決した後に「背後に沢木がいたことが判明!」というラストで。
だから関さんの出番もおいしいけれどスゴく少なかったという記憶が・・・(涙)。
あ、ゲームのアニメパート(OPとかイベントシーンなど)は綺麗だったという記憶があります。ちゃんとしたアニメ化になってました。アニメの総分数はそんなになかったと思いますけど。
なので、「この声優さんのままアニメ化しないかなぁ」と思った覚えも・・・。
今だったらアニメ化出来るんじゃないでしょうか。深夜で。
それこそ内容的には、暗くなり切らない「PSYCHO-PASS」のような感じで。
↑と、自分で書いてふと思いましたが、この作品って事件の内容もどれもけっこうなものですし、よく考えてみるとよくもまぁ絶対的に拭えない鬱な空気を漂わせないで最後までやり切ったなぁ・・・なんて。今更に。スゴいことかも。
漫画ももう手元にはないので読み直せませんが、今読むと何か違うのかなぁ。
直接の続編なのか、同じキャラでも新設定の別作品なのか、現在進行形の「サイコメトラー」も気になってはいるんですが、結局接触しないままでもう7巻まで出ちゃいました・・・(苦笑)。いっそこっちがアニメ化しちゃえば見られるのに(笑)。
・・・キャストはもう・・・無理だろうな・・・。
多分"その当時だから"ではなく、当時にしても「え?」というような感じだったような・・・。いや、そのあたりの記憶は曖昧ですけど。
しかもそのポリゴン、ゲーム内の会話シーンで何度も何度も出てくるもので・・・いわゆる乙女ゲームなどでいうところの「立ち絵」にあたるものだったんですよねえ。だから気にしないわけにもいかず(苦笑)。・・・そういえばキャラが画面に出ている最中、ずっとスースーと息をする動きを繰り返していたなぁ。
でも、友人の薦め通り、声優さんはナイスでした。
主役のエイジは子安武人さん。相棒の刑事さんが三石琴乃さん、エイジの仲間(友人)に岩田光央さんとうえだゆうじ(当時は多分上田祐司)さん、そして宿敵沢木に関智一さん!他には千葉進歩さんもいました。
私はこのゲームで千葉さんの名前を覚えました・・・ああ、懐かしい・・・。
ストーリーは・・・正確な詳細はほぼ覚えていません(苦笑)。
千葉さんが演じる刑事さん(体育会系の大柄短髪。妹思い)が確か犠牲者で・・・その妹が出てきて・・・。
その妹に千葉さんキャラ(名前覚えてないので・・・)が残したバースデーカードならぬバースデービデオ(DVDじゃない)の中身がアニメのイベントシーンとして流れたのは印象的でしたけど、事件の詳細を覚えてない始末(涙)。
クラブでクスリがどうのこうの・・・特定の音楽を聞くと人間が殺人までしてしまうような操り人形になるとかなんとか・・・そんな事件だったような気がします。
で、事件が解決した後に「背後に沢木がいたことが判明!」というラストで。
だから関さんの出番もおいしいけれどスゴく少なかったという記憶が・・・(涙)。
あ、ゲームのアニメパート(OPとかイベントシーンなど)は綺麗だったという記憶があります。ちゃんとしたアニメ化になってました。アニメの総分数はそんなになかったと思いますけど。
なので、「この声優さんのままアニメ化しないかなぁ」と思った覚えも・・・。
今だったらアニメ化出来るんじゃないでしょうか。深夜で。
それこそ内容的には、暗くなり切らない「PSYCHO-PASS」のような感じで。
↑と、自分で書いてふと思いましたが、この作品って事件の内容もどれもけっこうなものですし、よく考えてみるとよくもまぁ絶対的に拭えない鬱な空気を漂わせないで最後までやり切ったなぁ・・・なんて。今更に。スゴいことかも。
漫画ももう手元にはないので読み直せませんが、今読むと何か違うのかなぁ。
直接の続編なのか、同じキャラでも新設定の別作品なのか、現在進行形の「サイコメトラー」も気になってはいるんですが、結局接触しないままでもう7巻まで出ちゃいました・・・(苦笑)。いっそこっちがアニメ化しちゃえば見られるのに(笑)。
・・・キャストはもう・・・無理だろうな・・・。
- 関連記事
-
- ■ドラマCD 百器徒然袋 | 戸惑う。(榎木津礼二郎というキャラ)
- ■懐かしの「3×3EYES」
- ■サイコメトラーEIJI (ゲーム) ・・・の思い出。
- ■PSYCHO-PASS 最終回でひとつだけ言いたいこと。
- ■PSYCHO-PASS ラジオドラマ×4 感想