■個人的接触物リスト(簡易コメント付き)
- CATEGORYテイルズ シリーズ
「テイルズ・オブ・デスティニー」「テイルズ・オブ・デスティニー2」
「テイルズ・オブ・ファンタジア」

■テイルズ・オブ・デスティニー
(ゲーム、ドラマCD、漫画、小説)
1番最初にプレイしたテイルズシリーズです。
(やろうと思った明確なきっかけは忘れましたが、多分声優さんとか絵柄とか世界観とかが好きだったからだと思います)
主題歌が大好きでした。
キャラでは山寺宏一さんが演じたジョニーが大好きで、吟遊詩人なのにラスボス戦までガッツリと連れていったくらい(笑)。
主人公カップルよりも、ウッドロウとマリーの動向が気になってました。チャットでそういう感じの言動(ウッドロウ→マリーという感じ)が出てくるまでは、このふたりでは考えてもいなかったのでびっくりしたせいもありますが。
というか、考えてみるとけっこう色々な想いがありましたよね、このゲーム。
片想いも(フィリア⇒スタン、チェルシー⇒ウッドロウ、コングマン⇒フィリアとか)。
ストーリーでは、やはりリオン関連が強烈でした。頑張ってずっと育てていたので、アレには呆然となった覚えが(苦笑)。
2Dの画面も暖かみがあって可愛くて好きでした。
*****

■テイルズ・オブ・デスティニー2
(ゲーム、ドラマCD)
まさか「テイルズ・オブ・デスティニー」で続編が発売されるとは。
主題歌が、倉木麻衣さんの歌の中では個人的には1番か2番かもってくらい好きでした。
ストーリーは正直「デスティニー」のことを考えると無理や矛盾や強引なところがあったように思います。が、豪華なCVのついたキャラ達が喋りまくってくれたことは、声優ファンとしては大変楽しかったです(笑)。
というか、ぶっちゃけドラマCDの方が話としては面白くみせているなぁと思いました。
ドラマCDを聞くまでは関俊彦さんが演じるロニとか実は苦手だったし(オイ)。
あ、でもロニとナナリーの関係はツボでした。
ゲームラストで子供なナナリー(正確にはその弟)を助けることが出来ましたが、そのままそのナナリーと将来くっついたらいいのにって本気で思いました。歳の差いくつなんだろうね・・・(笑)。
ん~ドラマCDを聞いてしまうと登場人物みんながホント魅力的に思えて、いちいち書いていったらキリがないかも・・・(笑)。というわけで、ここで終わっておきます。
*****

■テイルズ・オブ・ファンタジア
(ゲーム、ドラマCD)
チェスターが妙に好きでした。
なので、チェスター&アーチェの組み合わせが、主人公ふたりよりも好きでした(オイ)。
そしてクラースの恋愛面(?)もけっこうツボだったので、主人公カップルは三番手かも(笑)。
主人公カップルは本当にふたりともが真っ白で真っ直ぐで、ふたりきりになっても純愛素直路線だったので、見ていて気恥ずかしいことが多々ありました(雪降る夜のイベントとかもうね!)。
時間が関係したシナリオは好きでしたが、仲間との別れが切なかったなぁ。そもそも"出会えたことが奇跡"という感じで。
今でもアニメになったりフルボイスバージョンが出たりと、人気があるんですねえ。
(デスティニーもやって欲しいなぁ)
「テイルズ・オブ・ファンタジア」


(ゲーム、ドラマCD、漫画、小説)
1番最初にプレイしたテイルズシリーズです。
(やろうと思った明確なきっかけは忘れましたが、多分声優さんとか絵柄とか世界観とかが好きだったからだと思います)
主題歌が大好きでした。
キャラでは山寺宏一さんが演じたジョニーが大好きで、吟遊詩人なのにラスボス戦までガッツリと連れていったくらい(笑)。
主人公カップルよりも、ウッドロウとマリーの動向が気になってました。チャットでそういう感じの言動(ウッドロウ→マリーという感じ)が出てくるまでは、このふたりでは考えてもいなかったのでびっくりしたせいもありますが。
というか、考えてみるとけっこう色々な想いがありましたよね、このゲーム。
片想いも(フィリア⇒スタン、チェルシー⇒ウッドロウ、コングマン⇒フィリアとか)。
ストーリーでは、やはりリオン関連が強烈でした。頑張ってずっと育てていたので、アレには呆然となった覚えが(苦笑)。
2Dの画面も暖かみがあって可愛くて好きでした。
*****


(ゲーム、ドラマCD)
まさか「テイルズ・オブ・デスティニー」で続編が発売されるとは。
主題歌が、倉木麻衣さんの歌の中では個人的には1番か2番かもってくらい好きでした。
ストーリーは正直「デスティニー」のことを考えると無理や矛盾や強引なところがあったように思います。が、豪華なCVのついたキャラ達が喋りまくってくれたことは、声優ファンとしては大変楽しかったです(笑)。
というか、ぶっちゃけドラマCDの方が話としては面白くみせているなぁと思いました。
ドラマCDを聞くまでは関俊彦さんが演じるロニとか実は苦手だったし(オイ)。
あ、でもロニとナナリーの関係はツボでした。
ゲームラストで子供なナナリー(正確にはその弟)を助けることが出来ましたが、そのままそのナナリーと将来くっついたらいいのにって本気で思いました。歳の差いくつなんだろうね・・・(笑)。
ん~ドラマCDを聞いてしまうと登場人物みんながホント魅力的に思えて、いちいち書いていったらキリがないかも・・・(笑)。というわけで、ここで終わっておきます。
*****


(ゲーム、ドラマCD)
チェスターが妙に好きでした。
なので、チェスター&アーチェの組み合わせが、主人公ふたりよりも好きでした(オイ)。
そしてクラースの恋愛面(?)もけっこうツボだったので、主人公カップルは三番手かも(笑)。
主人公カップルは本当にふたりともが真っ白で真っ直ぐで、ふたりきりになっても純愛素直路線だったので、見ていて気恥ずかしいことが多々ありました(雪降る夜のイベントとかもうね!)。
時間が関係したシナリオは好きでしたが、仲間との別れが切なかったなぁ。そもそも"出会えたことが奇跡"という感じで。
今でもアニメになったりフルボイスバージョンが出たりと、人気があるんですねえ。
(デスティニーもやって欲しいなぁ)
- 関連記事
-
- ■PS2版 テイルズ オブ デスティニー | おや?
- ■PS2版 テイルズ オブ デスティニー | こ、これは・・・。
- ■個人的接触物リスト(簡易コメント付き)
- ■個人的接触物リスト(簡易コメント付き)
- ■テイルズ・オブ・ジ・アビス 感想