Archive2005年08月 1/1
■Final Fantasy Ⅹ 感想/ユウナレスカの変貌
■諸注意■ 1.「FFⅩ」を1度プレイし終えた直後に勢いで書いている。 2.その後、2周目をプレイした後にちょっと手を加えている。 3.管理人の記憶だけを頼りに書いている。 4.管理人の想像や理想(ある意味妄想)等が前面に出ている。 5.クリア後の感想文なので、思い切りネタバレしている。 6.「FFⅩ-2」が出るだなんて夢にも思っていなかった頃のものである(笑)。―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――...
- 0
- 0
■Final Fantasy Ⅹ 感想/究極召喚に必要なもの
■諸注意■ 1.「FFⅩ」を1度プレイし終えた直後に勢いで書いている。 2.その後、2周目をプレイした後にちょっと手を加えている。 3.管理人の記憶だけを頼りに書いている。 4.管理人の想像や理想(ある意味妄想)等が前面に出ている。 5.クリア後の感想文なので、思い切りネタバレしている。 6.「FFⅩ-2」が出るだなんて夢にも思っていなかった頃のものである(笑)。―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――...
- 0
- 0
■Final Fantasy Ⅹ 感想/バハムートの祈り子とティーダ親子
■諸注意■ 1.「FFⅩ」を1度プレイし終えた直後に勢いで書いている。 2.その後、2周目をプレイした後にちょっと手を加えている。 3.管理人の記憶だけを頼りに書いている。 4.管理人の想像や理想(ある意味妄想)等が前面に出ている。 5.クリア後の感想文なので、思い切りネタバレしている。 6.「FFⅩ-2」が出るだなんて夢にも思っていなかった頃のものである(笑)。―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――...
- 0
- 0
■Final Fantasy Ⅹ 感想/個人的仮説①
■諸注意■ 1.「FFⅩ」を1度プレイし終えた直後に勢いで書いている。 2.その後、2周目をプレイした後にちょっと手を加えている。 3.管理人の記憶だけを頼りに書いている。 4.管理人の想像や理想(ある意味妄想)等が前面に出ている。 5.クリア後の感想文なので、思い切りネタバレしている。 6.「FFⅩ-2」が出るだなんて夢にも思っていなかった頃のものである(笑)。 7.なんだかすごい偉そう・・・というか、堅い文というか私...
- 0
- 0
■Final Fantasy Ⅹ 感想/個人的仮説②
■諸注意■ 1.「FFⅩ」を1度プレイし終えた直後に勢いで書いている。 2.その後、2周目をプレイした後にちょっと手を加えている。 3.管理人の記憶だけを頼りに書いている。 4.管理人の想像や理想(ある意味妄想)等が前面に出ている。 5.クリア後の感想文なので、思い切りネタバレしている。 6.「FFⅩ-2」が出るだなんて夢にも思っていなかった頃のものである(笑)。 7.なんだかすごい偉そう・・・というか、堅い文というか私...
- 0
- 0
■Final Fantasy Ⅹ 感想/個人的仮説③
■諸注意■ 1.「FFⅩ」を1度プレイし終えた直後に勢いで書いている。 2.その後、2周目をプレイした後にちょっと手を加えている。 3.管理人の記憶だけを頼りに書いている。 4.管理人の想像や理想(ある意味妄想)等が前面に出ている。 5.クリア後の感想文なので、思い切りネタバレしている。 6.「FFⅩ-2」が出るだなんて夢にも思っていなかった頃のものである(笑)。 7.なんだかすごい偉そう・・・というか、堅い文というか私...
- 0
- 0
■Final Fantasy Ⅹ 感想/個人的仮説④
■諸注意■ 1.「FFⅩ」を1度プレイし終えた直後に勢いで書いている。 2.その後、2周目をプレイした後にちょっと手を加えている。 3.管理人の記憶だけを頼りに書いている。 4.管理人の想像や理想(ある意味妄想)等が前面に出ている。 5.クリア後の感想文なので、思い切りネタバレしている。 6.「FFⅩ-2」が出るだなんて夢にも思っていなかった頃のものである(笑)。 7.なんだかすごい偉そう・・・というか、堅い文というか私...
- 0
- 0
■Final Fantasy Ⅹ 感想/ED個人的見解及びその後妄想
■諸注意■ 1.「FFⅩ」を1度プレイし終えた直後に勢いで書いている。 2.その後、2周目をプレイした後にちょっと手を加えている。 3.管理人の記憶だけを頼りに書いている。 4.管理人の想像や理想(ある意味妄想)等が前面に出ている。 5.クリア後の感想文なので、思い切りネタバレしている。 6.「FFⅩ-2」が出るだなんて夢にも思っていなかった頃のものである(笑)。―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――...
- 0
- 0
■管理人的「保志総一朗」
1番最初に存在を知った時には、ぶっちゃけ、のちにこんなに好きになるとはまっっったく思っていませんでした(笑)。←とか言って、保志さんをはっきりと認識したものがなんだったのかとかはよく覚えてないんですけどね・・・(苦笑)。...
- 0
- 0
■ビッグ・フィッシュ 感想
細かい作品の内容紹介については省きますが、ラストの方の病院での親子のシーンあたりから泣けてきて自分でびっくりしました。それまで映画の中で語られてきた「エドワードの人生という物語」の意味?意図?・・・のようなもの(なんと表現したらいいものやら)が一気にそこで花開いた感じがして、「ああ、そういうことか!」と思った途端に涙腺が~。(T_T)ずっと父親のことが理解出来ない息子の気持ちも立場から見ればすごくわかるなぁ...
- 0
- 0
■管理人的「石田彰」
一番最初に存在を認識したのは・・・お、思い出せない(涙)。存在を知ってから、気づいたら知らずに出演されていた作品を沢山見ていたなぁとは思ったんですが・・・知ったきっかけを思い出せません。うう。多分知らずに見ていた一番古い作品は、「幽遊白書」の仙水の少年時代・・・かな。...
- 0
- 0
■諏訪部順一さん!ε=ヾ(;゜ロ゜)ノ
唐突ですが。最近身内が知り合った方々が、私がこれまであまり縁のなかったジャンルのドラマCDを多々所有されてまして。・・・で、ご縁があって色々聞いてみる機会を得ました(主にBL系/笑)。・・・いやぁ、BLってスゴイですね色んな意味で・・・。これまでにもまったく聞いたことがないわけではなかったんですが、色々聞いてみるとホント色々思いました~。細かいことは追々書いていけたらと思います(そんなんばっかだなぁ/苦笑)。...
- 0
- 0
【BL】管理人的「BL」の境界線
昨日の日記にも書いたんですが、最近いわゆる「BLドラマCD」というものを聞く機会が増えております。で。ちょっと考えてみたことがありまして。自分の中でのBLの境界線ってどこだろう?(真剣)...
- 0
- 0
■管理人的「最遊記」
ハマったのは世間の波的には少し遅れてだったんですが、1番最初のアニメ(幻想魔伝 最遊記)が放映終了してしばらく経った頃でした、「最遊記」そもそもの出会いは本屋で「最遊記」の1巻が平積み(新刊ではなくジャンル別のところで平積み)なところを見かけたこと。「水滸伝」だとか「封神演義」とかそういう系統に(も)ツボがある私は、明らかに「西遊記」を思わせる「最遊記」に興味を持ってなんとなく買ってみることにしました。「...
- 0
- 0
■管理人的「関俊彦」
一番最初にこの方の存在を認識したのは・・・実はよく覚えてないんですが(苦笑)、多分「YAWARA!」の松田さんか、「らんま1/2」のムース・・・あたりかな?NHKのご本人出演の子供番組は、そうとは知らず時々見ていた記憶があります。笛を吹くのがあんまり得意じゃないトシくん・・・でしたっけ?役どころは(笑)。...
- 0
- 0
■スター・ウォーズ EP2 (森川智之さん)
森川智之さんの声の、自分のストライクゾーンがしみじみわかりました。「スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃」の頃の←オビワン!!!(オビワンの容姿的にはエピソード1がツボですけど)くあー!すっごい好きな声!!(>_...
- 0
- 0
■ガン×ソード 感想
7月から始まった深夜アニメ。日経キャラクターズという雑誌で、4月の時の新作アニメ情報特集に「放送予定等が未定」と書かれつつ少し記事が載っていて、その時点から気になっていたものでした。とはいえ実はすっっかり忘れていて(苦笑)、「7月からの新作って全然チェックしてないけれど、とりあえず新聞で【新】てついてる番組はひと通り1回は録画するか」という軽い気持ちで色々と録画していたところ、これがひっかかっていて・・・...
- 0
- 0
■管理人的「子安武人」
この方を知ったのは・・・なんだっけ?(苦笑)「ムーミン(高山みなみさんがムーミンの新しい方)」は本放送当時は見ていなかった(再放送でハマったけれど)のでスナフキンではないし、「天空戦記 シュラト」もよくは知らなかったからガイでもなく、「アンジェリーク」シリーズもつい最近まで手を出していなかった為オリヴィエでもないし・・・一体いつ名前と声が一致したんだ~?(悩)・・・気づいたら知ってました(笑)。...
- 0
- 0
■野島裕史さん
『学園ヘヴン』の岩井卓人役で認識して、間もなく『名探偵ポアロとマープル』のヘイスティングス役でまたよく聞くようになり、『英國戀物語エマ』にも出ているし(脇だけど)「縁があるなぁ」なんて思っていたら、それよりも前に『魔探偵ロキ』のフェンリル役だったことに最近気づきました。しかも声で気づいたのではなく、キャストに書かれた名前で。...
- 0
- 0
■名探偵モンク | 突然いなくなったキャラクター
NHKのBS2で放映中の「名探偵モンク」シリーズ。なんと突然、1からずっと出ていた主人公の助手(相棒?生活面でのサポート役?)がいなくなりました。ホント唐突にある回の最初で「彼女はこのままモンクに付き合っていると自分がおかしくなっちゃうと言って○○に行ってしまった」みたいなことになっていて、女優さんもいなくなっていて、びっくり。そうして"新しいアシスタントが出来ること"がメインのエピソードに。(副題が「アシスタ...
- 0
- 0
■スター・ウォーズ エピソード3 / シスの復讐 感想
先月のことですが、映画館で見ました。映画館で「吹き替え版」を見たのはこれが人生初です。「森川智之なオビワン」が最大の目的(笑)。で、鑑賞感想なんですが。映像がすごいなぁとか音楽・音響がすごいなぁとか、そのあたりはもう最近の映画では当たり前の話なんで特に書くこともなく(笑)。あ、でも時々戦闘機等を使わない個人対個人の戦闘場面で、ちょいと自然じゃないような動きがあるなぁ(ぎくしゃくした感じ?)とちらほら感じ...
- 0
- 0
■管理人的「三木眞一郎」
最初に名前を知ったのは、多分「バーチャファイター(アニメ)」だと思います。"ごく普通のちょい元気系の青年声"というのが第一印象。この作品を特にちゃんと見ていたわけでもなかったので、それ以上も以下もありませんでした。...
- 0
- 0
■忘れないうちに記事ネタをメモしておこう。
...
- 0
- 0
■コミック版 トリニティ・ブラッド 第1巻 感想
※原作小説未読。TVアニメは視聴中。アニメの方の接触がちょっと漫画よりも前だったので、読んだ時、真っ先に漫画でのキャラ達の衣装の細かさにびっくりしました。こんな作画が面倒くさそうなキャラがたくさん出てきて・・・連載なんてなんとまあ大変な・・・。(=_=)とか思った後は、やはりアベルとエステルの性格に驚きました。アニメと違う・・・特にエステル(笑)。でもむしろ漫画版の性格の方が好きかも。元気いっぱいのこういう女の子っ...
- 0
- 0
■クロウ~天国への階段~ 吹き替え感想
以前、TVで深夜放映されているのをちらほらと見ていました。その時のタイトルは確か「クロウ~天国への階段~」でした。当時「主役の人がジョニー・デップだったらドツボだなぁ」とか、出演俳優さんに対して大変失敬なことを思いながら見ていたんですが(苦笑)、お話の設定とか恋人とのラブラブっぷりとか黒人の刑事さんや少し大人びた女の子とのやりとりなんかがけっこう好きだった覚えがあり。でも結局最終回は見れなくて、自分の...
- 0
- 0
■シークレット・ウィンドウ 感想
ようやっと見れました。映画館でやるよ~という宣伝がTVで始まった頃には「スティーヴン・キングとジョニー・デップ?!見たい!」と、思っておりました。(じゃあなんですぐ見ないんだか。自分でも謎/苦笑)え~・・・まず中身の前にジョニー・デップに関して色々。(大好きな俳優さんなのでアホになっています。注意)そんなにだっっさい風体(破れた服着てるし髭剃ってないし寝起きの頭大爆発だし)なのに、なんでそんなに色気あるわ格好い...
- 0
- 0
■サモンナイト2 | ネスティとトリスが大好き。
この手のゲームは非常に苦手な私ですが、このゲームは友人に薦められてやってみたらハマり込んでしまい・・・必死になってプレイしました(笑)。もう・・・もう・・・とにかくネスティがドツボ・・・!!(>_...
- 0
- 0