マージーかー!!!!ヽ(*'∀`*)ノ
- CATEGORY短文メモ集
昨夜、情報を知った時には心底驚きました。
最遊記、5回目のTVアニメ化決定!!!
使われるエピソードは『Even a worm』です!!
- 関連記事
-
- マージーかー!!!!ヽ(*'∀`*)ノ
- 呪術廻戦の両面宿儺
- もう一度見直すと変わるかも。
- ホームズが好きです。
呪術廻戦の両面宿儺
- CATEGORY短文メモ集
TV放映が決まった時に存在を認識した『呪術廻戦』
普通に見るつもりだったんですが、諏訪部順一さんが参加することになって期待値アップ(単純)。そして下手に前情報は仕入れずに、放映を待ちました。
で、諏訪部さん演じる両面宿儺は早速第一話のラストに登場(ほんの少し)。
・・・うわっ!好きなやさぐれ低音ボイス!!
- 関連記事
-
- マージーかー!!!!ヽ(*'∀`*)ノ
- 呪術廻戦の両面宿儺
- もう一度見直すと変わるかも。
- ホームズが好きです。
もう一度見直すと変わるかも。
- CATEGORY短文メモ集
TV放映前の情報を知った時は、ドハマる可能性もあるんじゃないかと思っていたんですが・・・意外とそうでもなかった『GREAT PRETENDER』
いや、ローランは好きなキャラなんですよ。過去話とか萌えました。是非ともいつかは例の彼女と再会して欲しいなぁ。お互いに取り返しがつくうちに。
CASE3の挿入歌もツボで、この歌だけダウンロード購入したくらい。主人公エダマメのキャラも嫌いじゃなかったですし、何故ハマらなかったのかは自分でもよく分かりません。絵柄も好きだったし、諏訪部順一さん以外のキャスト(特にゲスト)も楽しめたし。
ただ、全部見終えて"ひとつの話だった"というネタバレがあったので、最初からそのつもりで見直してみると何か変わるかもしれません。・・・まーでも単純に萌えが増えるというわけにはいかないかなぁ、やはり(苦笑)。
とかなんとか言っていても、ソフト第一巻は購入してしまうかもしれないです。特典として収録される諏訪部さんボイスで英語を喋るローラン(第一話)が超見たい。
- 関連記事
-
- マージーかー!!!!ヽ(*'∀`*)ノ
- 呪術廻戦の両面宿儺
- もう一度見直すと変わるかも。
- ホームズが好きです。
ホームズが好きです。
- CATEGORY短文メモ集
主役はモリアーティ。分かってる。でもやっぱりホームズが好きです。
この作品のホームズの描かれ方、モリアーティが主役だったりジェームズ・ボンドが出てきちゃうあたりからしてもぶっ飛んでいる作品だし、その中のキャラとしては全然いいと思います。というか、原作に近いキャラにしちゃうとモリアーティと色々被るような気がするし。
- 関連記事
-
- マージーかー!!!!ヽ(*'∀`*)ノ
- 呪術廻戦の両面宿儺
- もう一度見直すと変わるかも。
- ホームズが好きです。
ほぼ1年放置した結果
- CATEGORY▼管理人の雑記
お久しぶりです。
このブログの更新は1年以上振り・・・あっという間に時間が過ぎました(苦笑)。
正直、このブログはこちらのブログに記事をまとめるまでの倉庫になるだろうと思っていたんですが、この1年の間に色々変化がありましてブログをきちんと運営する余裕がもうありません。
アレコレ体裁を整えて長文記事を書く時間はまた何かしらの変化が起こらない限りはおそらくなく、過去記事を加筆修正してまとめることすら以前よりも遙かにハードルが上がりました。
このブログの更新は1年以上振り・・・あっという間に時間が過ぎました(苦笑)。
正直、このブログはこちらのブログに記事をまとめるまでの倉庫になるだろうと思っていたんですが、この1年の間に色々変化がありましてブログをきちんと運営する余裕がもうありません。
アレコレ体裁を整えて長文記事を書く時間はまた何かしらの変化が起こらない限りはおそらくなく、過去記事を加筆修正してまとめることすら以前よりも遙かにハードルが上がりました。
■2019年の終わりが見えてきました。
- CATEGORY▼管理人の雑記
時間経過が早過ぎて驚愕です。
なんとかまだ続いているこちらのブログですが、最近またちょっと動かす余裕が、始めた頃よりはなくなってきました(苦笑)。
自分の状況が変わるとブログ作業に影響が出てしまうので、こういうことが起こるのも想定内ではあるんですが。今のやり方で果たしてどこまでもつのか。
というか、ほとんどを過去記事移動やリライトに頼って成り立っているブログでも、ブログがあると何故か記事が書きたくなるのが不思議です。実際どこまでやれているかはともかくとして、この気持ち自体が無くなったらブログはただの過去記事置き場になるんだろうなぁ。
なんとかまだ続いているこちらのブログですが、最近またちょっと動かす余裕が、始めた頃よりはなくなってきました(苦笑)。
自分の状況が変わるとブログ作業に影響が出てしまうので、こういうことが起こるのも想定内ではあるんですが。今のやり方で果たしてどこまでもつのか。
というか、ほとんどを過去記事移動やリライトに頼って成り立っているブログでも、ブログがあると何故か記事が書きたくなるのが不思議です。実際どこまでやれているかはともかくとして、この気持ち自体が無くなったらブログはただの過去記事置き場になるんだろうなぁ。
- 関連記事
-
- ほぼ1年放置した結果
- ■2019年の終わりが見えてきました。
- ■新ブログのお知らせ
- ■創作物に対する嗜好(と男性声優さん)
- ■レスポンシブデザインのテンプレートにしているならとことん。
■新ブログのお知らせ
- CATEGORY▼管理人の雑記
色々あって悩みましたが、やはりどうしてもブログという場を完全に手放すのは自分には無理そうなので、今の自分でもやれる形で再スタートすることにしました。
『MentaL*FooD』
人生で一番最初にブログを始めたアドレスで、途中非公開で完全放置になったり、数年前に諏訪部順一さんに特化したブログをやってみたアドレスでもあります。
更新するものは、大半が過去記事。
元『MentaL*FooDs』(このブログ)と『Kiki Mimi Log』(諏訪部さん関連に特化していたブログ)と、それ以外にもあったブログの記事(主に感想系)を一か所にまとめます。
要所要所の修正で済む簡単なリライト、"今"書けることをガッツリと追記したもの、短い記事を統合させたまとめ、色々やる予定。
新規記事もやれる範囲でやります。
一度ブログを全部カラにしてみたら、悩んでいる間に散々考えていたアレコレのいいとこどりをすればいいやという気になって、以前よりやりやすくなりそうです(単純)。
『MentaL*FooD』
人生で一番最初にブログを始めたアドレスで、途中非公開で完全放置になったり、数年前に諏訪部順一さんに特化したブログをやってみたアドレスでもあります。
更新するものは、大半が過去記事。
元『MentaL*FooDs』(このブログ)と『Kiki Mimi Log』(諏訪部さん関連に特化していたブログ)と、それ以外にもあったブログの記事(主に感想系)を一か所にまとめます。
要所要所の修正で済む簡単なリライト、"今"書けることをガッツリと追記したもの、短い記事を統合させたまとめ、色々やる予定。
新規記事もやれる範囲でやります。
一度ブログを全部カラにしてみたら、悩んでいる間に散々考えていたアレコレのいいとこどりをすればいいやという気になって、以前よりやりやすくなりそうです(単純)。
■Thunderbolt Fantasy 生死一劍 DVD&BD特典
- CATEGORY諏訪部順一さん 雑記&メモ
人形劇『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』の映画『Thunderbolt Fantasy 生死一劍』のDVD&BDが4月4日に発売されます。TVシリーズ(第一期)は視聴して主役のひとりである殤不患は好きなキャラですし、その殤不患を演じるのは諏訪部順一さんなので、接触する気は満々。
そこで、レンタルに入るのかなぁとちょっと情報を調べてみたら、特典にドラマCDがあることが判明。TVシリーズの方ではなかったので、油断してた(笑)。作品がレンタルに入るかどうかは不明ですが、これで購入する可能性が跳ね上がりました。
- 関連記事
-
- ■Thunderbolt Fantasy 生死一劍 DVD&BD特典
- ■今年も出ます「三千世界の鴉を殺し」ドラマCD&ミニドラマCD
- 花粉ラクチン クラリチン
- 諏訪部順一さん | 車のCMのナレーション
- 諏訪部順一さん | 1人5役の吹き替え(映画予告編)
■創作物に対する嗜好(と男性声優さん)
- CATEGORY▼管理人の雑記
このブログの一番古い記事は『管理人の嗜好』というものです。
投稿したのは2005年3月。うわー・・・。
画像周りの文字などがごちゃごちゃになっている為、古い記事を出来る範囲で修正しているんですが、超久々に↑この記事を読み直すことになってみて思ったことが↓
読み直す前:12年も前の嗜好のことだし、2017年度版を書くのもいいかなぁ。
読み直した後:嗜好がほぼほぼ変わっていなかったので驚いた。
干支が一周したというのに好みがほとんど変わっていないです(笑)。
唯一変わったと言えるかなと思ったのは、2005年の時は恋愛ゲームで"自分が一番好きなCP"が確定すると、その他のCPをどうにも受け入れられないところがあったんですが、それが(あくまでもそれぞれのCPの世界が独立して混在しないことが大前提なら)他CPもOKになったところですかね。他CPにも萌えどころがあれば、割り切って楽しめるようにはなりました。昔より心広くなった(笑)。
というワケで、2017年度版の"管理人の嗜好"は書く必要がなくなりました・・・が、せっかくなので現時点で自分が好きな男性声優さんをグループに分けて書き連ねてみました。これも嗜好の一部なので。
投稿したのは2005年3月。うわー・・・。
画像周りの文字などがごちゃごちゃになっている為、古い記事を出来る範囲で修正しているんですが、超久々に↑この記事を読み直すことになってみて思ったことが↓
読み直す前:12年も前の嗜好のことだし、2017年度版を書くのもいいかなぁ。
読み直した後:嗜好がほぼほぼ変わっていなかったので驚いた。
干支が一周したというのに好みがほとんど変わっていないです(笑)。
唯一変わったと言えるかなと思ったのは、2005年の時は恋愛ゲームで"自分が一番好きなCP"が確定すると、その他のCPをどうにも受け入れられないところがあったんですが、それが(あくまでもそれぞれのCPの世界が独立して混在しないことが大前提なら)他CPもOKになったところですかね。他CPにも萌えどころがあれば、割り切って楽しめるようにはなりました。昔より心広くなった(笑)。
というワケで、2017年度版の"管理人の嗜好"は書く必要がなくなりました・・・が、せっかくなので現時点で自分が好きな男性声優さんをグループに分けて書き連ねてみました。これも嗜好の一部なので。
- 関連記事
■今年も出ます「三千世界の鴉を殺し」ドラマCD&ミニドラマCD
- CATEGORY諏訪部順一さん 雑記&メモ
2002年から発売が開始されたドラマCD『三千世界の鴉を殺し』は1年に1回のペースで発売が続いています。で、今年も発売されます。タイトルは14ですが、5が2枚に分かれていた為、CDとしては15枚目。
そしてこのシリーズ、2006年からはドラマCDが発売された後に、雑誌に付録としてミニドラマCDがつくようになりました。それも今年も健在。・・・スゴいことですよね、コレ。
最初に聞き始めた理由は関智一さんが出ていたこと、原作者の津守時生さんの他の作品「やさしい竜の殺し方」が面白かったので興味があったからだったんですが、初めて聞いた時から諏訪部順一さん演じるルシファード(主人公)とその周囲の人達の関係(やりとり)が楽しくて好きになりました。
諏訪部さんにドハマりしてしまった今となっては、こんなに喋ってくれる+好感度の高いキャラ+主人公の作品もそうポコポコとは出てこないので(ストーリーの展開上、出番が多くない時もありますが)、大変貴重な一作です。
そしてこのシリーズ、2006年からはドラマCDが発売された後に、雑誌に付録としてミニドラマCDがつくようになりました。それも今年も健在。・・・スゴいことですよね、コレ。
最初に聞き始めた理由は関智一さんが出ていたこと、原作者の津守時生さんの他の作品「やさしい竜の殺し方」が面白かったので興味があったからだったんですが、初めて聞いた時から諏訪部順一さん演じるルシファード(主人公)とその周囲の人達の関係(やりとり)が楽しくて好きになりました。
諏訪部さんにドハマりしてしまった今となっては、こんなに喋ってくれる+好感度の高いキャラ+主人公の作品もそうポコポコとは出てこないので(ストーリーの展開上、出番が多くない時もありますが)、大変貴重な一作です。
- 関連記事
-
- ■Thunderbolt Fantasy 生死一劍 DVD&BD特典
- ■今年も出ます「三千世界の鴉を殺し」ドラマCD&ミニドラマCD
- 花粉ラクチン クラリチン
- 諏訪部順一さん | 車のCMのナレーション
- 諏訪部順一さん | 1人5役の吹き替え(映画予告編)